検索結果
-
歴史写真館NO.112 大地の風景 郷土の自然8 ~阿寒国立公園指定80周年…
5月の牧草が色づくころから2番牧草を刈るまでの季節は、大空の下で放牧された牛たちがおいしそうに草を食んでいたが、11月…
-
歴史写真館NO.111 弟子屈の風景 郷土の自然7 ~阿寒国立公園指定80周…
弟子屈は、摩周湖・硫黄山・屈斜路湖などの景勝地に代表されるように、雄大で道東らしい自然を実感できる場所だが、町中の…
-
歴史写真館NO.110 馬の祭り 郷土の自然6 ~阿寒国立公園指定80周年~…
農耕や木材の搬出、生乳の運搬など、馬と共に生活をする時代がありましたが、 機械化によりトラクターや車などにその役目が…
-
歴史写真館NO.109 霧の魅力 郷土の自然5 ~阿寒国立公園指定80周年~…
「霧の摩周湖」と言われるように、摩周湖は霧に包まれることで有名ですが、地元では7〜8月に霧が多く発生することが経験的…
-
歴史写真館NO.108 身透明な世界 郷土の自然4 ~阿寒国立公園指定80周…
てしかが郷土研究会では、国立環境研究所が行っている摩周湖調査に、20年ほど地元として支援をしていますが、その調査結果…
-
歴史写真館NO.107 花の楽園 郷土の自然3 ~阿寒国立公園指定80周年~…
硫黄山の麓には、イソツツジやガンコウラン、ハイマツなどの高山性植物が生育し、群落が広がっています。土は硫黄山の影響…