お知らせ
72件中 1〜72件を表示
-
2022年夏 摩周湖カムイテラスOPEN
弟子屈町に新たな名所誕生2022年夏 摩周湖カムイテラスOPEN北海道阿寒摩周国立公園を代表する景勝地『摩周湖』に新名所が誕…
-
弟子屈町の日帰り入浴について
弟子屈町の日帰り入浴一覧を掲載致します。川湯温泉、摩周地区や屈斜路地区など様々な泉質の温泉をぜひお試しください。日帰…
-
川湯温泉日帰り入浴施設のご案内
春到来! 川湯温泉日帰り入浴施設の詳細がまとまった資料が届きました。ぜひ訪ねてみてください。
-
バスを使って川湯へGO! 2022年1月無料バス運行中。
網走観光交通の実証実験として、川湯温泉を往復する無料バスが運行しています。期間は、2022年1月4日~31日。この機会に、ぜ…
-
てしかが チョコモ レンタル開始
環境にやさしい、次世代超小型モビリティ「てしかが チョコモ」のレンタルサービスを開始しました。詳細はこちらをご確認く…
-
「阿寒摩周エクスプレス」の運行が、8月20日(土)よりスタートします。
札幌~阿寒湖温泉~川湯温泉を結ぶ「阿寒摩周エクスプレス」運行スタート!札幌と阿寒湖温泉、そして川湯温泉を結ぶ期間限定…
-
弟子屈町観光振興計画
行きたいまちへ、生きたいまちへ。町の65パーセントが阿寒摩周国立公園に属している北海道弟子屈町。世界有数の透明度を誇る…
-
摩周・屈斜路トレイルが10月1日にオープンします。
摩周・屈斜路トレイル(摩周湖第一展望台~和琴半島・約44km)が10月1日にオープンします。「火山と森と湖の壮大なカルデラを…
-
弟子屈町の紅葉について
弟子屈での紅葉は例年9月末頃から色づきはじめ、10月中旬に見頃を迎えます。屈斜路湖周辺、和琴半島、川湯園地、硫黄山な…
-
川湯温泉殺菌効果実証実験の結果について
-
弟子屈町長より「全国の皆様へお願い」
全国の皆様へお願い現在、弟子屈町でも5月6日までの間、新型コロナウイルス感染症との闘いで、町民の皆さんがさまざまな形…
-
女満別空港・屈斜路・川湯温泉エアポートライナー
-
弟子屈町長より「弟子屈町は『リ・スタート』します」
弟子屈町は『リ・スタート』します昨夜、北海道の鈴木知事が会見を開き、予定通り6月19日から北海道のコロナウイルス感染症対…
-
【弟子屈なびChannel】摩周・鶴居的ポタリングジャーニー in East…
https://youtu.be/Nq1Rfp0K9Xk
-
「摩周湖カムイテラス」オープンの夜、星空観察会を開催します!
7月30日(土)営業開始10時30分、摩周湖第一展望台に「摩周湖カムイテラス」がオープンします。これを記念して、星空観察会が…
-
神秘の湖【摩周湖】を守り、水質調査を続けたい! ~摩周湖から地球環境の保全へ…
神秘の湖【摩周湖】を守り、水質調査を続けたい!~摩周湖から地球環境の保全へ~阿寒摩周国立公園内にある「摩周湖」は、地…
-
てしかが・ふるさと割2022(春)
2022年3月22日のチェックイン~5月1日のチェックアウトまで弟子屈町ふるさと宿泊事業摩周温泉・屈斜路温泉・川湯温泉で出逢え…
-
摩周・屈斜路周遊バスきっぷ(2023/1/28~3/5)
【弟子屈えこパスポート】乗り放題でお得な摩周・屈斜路周遊バスきっぷ『弟子屈えこパスポート』で、弟子屈町をまるっと楽し…
-
摩周のりとくバス(〜2月20日まで)
乗りたいときに、行きたい場所へ バスを予約!弟子屈町の循環バス実証運行のおしらせです。路面バスのダイヤを調べる必要が…
-
「和琴小学校高学年」編集部が誕生!? 小冊子「屈斜路・弟子屈の魅力を発信!」…
「屈斜路を盛り上げたい!」「弟子屈を盛り上げたい!」「いろんな地域の人に弟子屈の魅力を知ってほしい!」和琴小学校高学…
-
屈斜路湖畔・コタン露天風呂の一時閉鎖について
2022年2月25日現在、屈斜路湖畔のコタン露天風呂が、故障のため使用できません。春先まで修理の時間を要しますので、再開の際…
-
摩周湖レストハウス改修工事による臨時休業のお知らせ
摩周湖レストハウス改修工事のため令和4年5月9日(月)から令和4年6月中旬(予定)まで臨時休業となります。改修の詳細…
-
阿寒摩周エクスプレスの運行が、2月28日(土)まで延長になりました!
札幌と阿寒湖温泉、そして川湯温泉を結ぶ期間限定のバス「阿寒摩周エクスプレス」の運行が2023年2月28日(土)まで延長される…
-
川湯温泉♨手ぬぐいMAP 発売!
森に囲まれた温泉街の新しい楽しみ方を提案します。
-
「のんちゃんと歩く50kmの旅」に挑戦してみませんか?
一般社団法人摩周湖観光協会 (北海道弟子屈町)は、町内のロングトレイル「摩周・屈斜路トレイル」を新しい視点で紹介するパン…
-
【最新】津別峠通行止めが解除されました
津別峠の通行止めが解除されました冬季通行止め解除後、道路工事のため一部通行が制限されていましたが、6月10日より全面交通…
-
北海道「テクテク釧網本線めぐり」
スマホ向け位置情報ゲーム「テクテクライフ」とコラボ!!北海道『テクテク釧網本線めぐり』が10月1日より始まります釧路市・…
-
摩周第三展望台に行けるようになりました
屈斜路摩周湖畔線の冬期通行止めが解除されました4月15日より摩周第一展望台から川湯方面へ抜けていく、弟子屈跡佐登~弟子屈…
-
屈斜路湖 「春の風物詩」(屈斜路湖の解氷)
北海道は東。毎年凍る屈斜路湖そしてその屈斜路湖から流れる釧路川。春になると気温があがり、屈斜路湖の氷はシャーベット状…
-
川湯の森ナイトミュージアム2022
-
夏本番! 和琴半島にはふたつのキャンプ場が揃っています。
面積の3分の2以上が国立公園!豊かな自然を誇る北海道・弟子屈町には、さまざまなキャンプ場があります。日本最大のカルデラ…
-
川湯温泉にて、打ち上げ花火のお知らせ。
2022年6月23日(木)午後8時〜、川湯小学校のグランドにて、打ち上げ花火が予定されています。主催は、川湯花火実行委員会。…
-
コタン温泉が再開しました
コタン温泉が再開しました!2022年2月25日より故障のため使用が中止されていましたコタン露天風呂が、修理を経て再開いたしま…
-
2023 森のスノーパーク In 川湯温泉、2月25日開催決定!
来たる2月25日(土)、冬と雪と弟子屈の自然が大好きな人々が集う「森のスノーパーク」が開催されます。阿寒摩周国立公園の中…
-
第一回川湯温泉らくご開催
第一回川湯温泉らくごが開催されます川湯温泉で落語が見られます!公益社団法人落語芸術協会 真打の三代目東生亭世楽師匠を…
-
第11回 弟子屈フォトコンテスト 入賞者
第11回 弟子屈フォトコンテスト 入賞者賞受賞者名作品名最優秀賞西川 文彬雲間のカムイシュ島優秀賞横江 憲一別世界を感…
-
好評第2弾! 10月15日「川湯温泉らくご」開催!!
今年の6月に開催されて好評だった公益社団法人落語芸術協会真打の三代目、東生亭世楽師匠による「川湯温泉らくご」が再登場!…
-
紅葉時期限定、レンタサイクル実施します。
町中の木々が少しずつ色づき、弟子屈町の紅葉シーズンが始まりました。これから11月中旬まで、屈斜路湖畔も、和琴半島も、摩…
-
「ONSENガストロノミーウォーキングin川湯温泉」中止のお知らせ
2022年1月30日(日)に開催を予定していました「ONSENガストロノミーウォーキングin川湯温泉」は、新型コロナ感染症拡大によ…
-
宿泊も、アクティビティも! 「てしかが・ふるさと割」スタート
紅葉の季節を前に、10月1日から「てしかが・ふるさと割」が始まります。(2023年2月28日まで)この機会に、ぜひ弟子屈町にお…
-
森の中の温泉街、川湯の新しい魅力を発見!
*第一部 川湯の森の散策は定員となりました。どうもありがとうございました。 第二部「森林講座」は、引き続き募集中です…
-
まもなく受付開始!「弟子屈フォトコンテスト12」
摩周湖、屈斜路湖、硫黄山を有する弟子屈町は、写真家の心をとらえる魅力的な被写体の宝庫。12回目を迎える「弟子屈フォトコ…
-
7月30日からスタート! 摩周湖SKYクルーズ
7月30日(土)〜8月21日(日)の期間、摩周湖や屈斜路湖を上空から楽しむことができる、摩周湖SKYクルーズが飛行します。詳細…
-
8月24日(水)弟子屈町屈斜路湖畔・コタンの湯(露天風呂)メンテナンスのお知…
2022年8月24日(水)は、屈斜路湖畔・コタンの湯(露天風呂)は施設メンテナンスのため使用できません。ご迷惑をおかけします…
-
温泉総選挙2022スタート!
昨年、弟子屈町川湯温泉が、環境大臣賞と絶景部門第5位に輝いた「温泉総選挙」。今年は歴史・文化部門でエントリーしました。…
-
屈斜路湖オープンウォータースイミング大会、開催!
2022年8月14日(日)に、屈斜路湖でオープンウォータースイミング大会が行われます。現在、参加者を募集中! 応募期間は、7…
-
屈斜路湖1dayカヤックツアー、モニター参加者募集のお知らせ
弟子屈町のガイドカンパニー「river & field」と一般社団法人摩周湖観光協会は、屈斜路湖と周辺の自然を体感する、新しい…
-
貸切タクシーがお得に利用できます!
2022年11月15日〜12月15日 “第2のふるさと てしかが”交通キャンペーンを実施中。弟子屈町内の貸切タクシーを、リーズナブル…
-
湯の閣池田屋、臨時休業のお知らせ
弟子屈町川湯温泉・湯の閣池田屋は設備改修工事のため、臨時休業中となっています。再開時期が決まりましたら、湯の閣池田屋…
-
五感を働かせて楽しむ「アカエゾマツの森」
北海道弟子屈町・川湯ビジターセンターの裏に広がる「アカエゾマツの森」には、約0.8キロのゴゼンタチバナコースと約2.2キロ…
-
てしかがチョコモ、始動しました!
屈斜路プリンスホテル(宿泊者限定)と川湯温泉街で、2人乗り小型モビリティのレンタルがスタートしました。屈斜路プリンスホ…
-
「神秘の湖 摩周湖」で、水質調査を継続するプロジェクト
北海道東部にたたずむ「神秘の湖 摩周湖」で、水質調査を継続するプロジェクト!阿寒摩周国立公園内にある「摩周湖」は、地…
-
令和4年度てしかが観光塾『行きたいまちへ、生きたいまちへ。』
令和4年度てしかが観光塾『行きたいまちへ、生きたいまちへ。』~観光振興計画からひもとく持続可能なまちとは~てしかが…
-
川湯温泉地区飲食店休業情報(2月21日〜3月6日)
川湯温泉地区飲食店休業情報をお知らせします。
-
8月10日「宿(やど)の日」に、川湯温泉で花火が上がります!
8月10日「宿(やど)の日」にちなんで、全旅連(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会)青年部が、全国で花火を打ち上げます…
-
「川湯温泉手ぬぐいMAP」のスタンプ設置場所が新しくなりました。
昨年12月の発売以来、弟子屈町川湯温泉のおみやげとしてご好評をいただいています「川湯温泉手ぬぐいMAP」。連動して実施して…
-
阿寒摩周国立公園満喫プロジェクトシンポジウム
阿寒摩周国立公園満喫プロジェクトシンポジウム開催暮らしと共にある国立公園の持続可能な地域づくりこのたび国立公園満喫プ…
-
「森のスノーパーク」中止のお知らせ(てしかがえこまち推進協議会)
2022年2月27日(日)に開催を予定していました「森のスノーパーク」はまん延防止等重点措置が期間延長となったため中…
-
動画「森の中へ」を公開しました。
北海道・阿寒摩周国立公園の中にある「アカエゾマツの森」。2022年8月に、地元の弟子屈中学校一学年生29名が散策をしました。…
-
第12回 弟子屈フォトコンテスト 入賞者
第12回 弟子屈フォトコンテスト 入賞者賞受賞者名作品名最優秀賞浦田 マルニー冬の使者、白鳥の波紋優秀賞横江 憲一宇宙…
-
阿寒摩周国立公園内に、北海道の針葉樹をテーマにしたコンセプトショップが誕生。…
弟子屈町内の川湯ビジターセンターは、施設の裏に「アカエゾマツの森散策路」が広がる心地いい空間。このロケーションを生か…
-
この夏は、阿寒摩周国立公園の登山道を制覇しよう!
環境省作成のトレイルマップが、川湯ビジターセンターのHPからもダウンロードできるようになりました。阿寒摩周国立公園内の…
-
極寒芸術祭が始まっています。会期は3月3日まで。お見逃しなく!
「極寒芸術祭」は氷点下の森が舞台となる珍しい芸術祭。日本一寒い温泉地として知られる北海道弟子屈町川湯温泉で毎年開催さ…
-
アトサヌプリトレッキングツアー
認定ガイドと行くアトサヌプリトレッキングツアー2022開催期間 2022年6月1日~2022年11月6日まで参加料金 1名様9,900円(…
-
第12回弟子屈フォトコンテスト開催のお知らせ
第12回弟子屈フォトコンテスト開催のお知らせ阿寒摩周国立公園の56%を有する弟子屈町は、日本有数のカルデラの大地です。摩…
-
大鵬相撲記念館休館のお知らせ【2月28日(火)】
大鵬相撲記念館休館のお知らせ令和5年2月28日(火)に施設改修のため終日休館となります。ご迷惑おかけしますが、ご理解…
-
「川湯温泉deイラスト展2023」開催決定!
道東のイラストレーター団体「道東イラストプロジェクト」が川湯温泉で初となるイラスト展を開催します。川湯温泉と弟子屈町…
-
温泉総選挙にて弟子屈町川湯温泉が環境大臣賞を受賞!
絶景部門全国第5位にランクインした、「温泉総選挙2021」。さらには弟子屈町川湯温泉の「温泉川整備」の取り組みが、環境大…
-
第4回ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 川湯温泉2022
厳寒の川湯温泉の「温泉浴」「蒸気浴」「森林浴」そして「食欲」を満喫・満足して頂く内容となっています。また、コロナ禍に…
-
グランフォンド摩周開催のおしらせ
自転車で道東を代表する絶景ロケーションを走り抜けよう!!「グランフォンド」は、「長距離を自転車で走る」という意味のイ…
-
川湯温泉ライブカメラ配信スタート!
弟子屈町・川湯温泉の「お宿欣喜湯 別邸 忍冬」にオープンしたリビングカフェ。ここにライブカメラが設置されました。この映…
-
つつじヶ原 朝の散策がスタート!
エゾイソツツジ満開の季節川湯温泉から硫黄山を結ぶつつじヶ原を散策してみませんかこれから見頃を迎えるエゾイソツツジの観…
72件中 1〜72件を表示